ワキガ

あなたの脇の匂いは大丈夫?自分でできる簡単セルフチェック!

あなたの脇、臭っていませんか?

自分の体臭というのは案外自分ではなかな気づけ無いものです。

今回は、自分で脇のニオイを簡単にチェックできる方法についてまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい!

まず前提としてなぜ脇が臭うのか?

まずは、前提としてなぜ脇が臭うのかについて説明していきます。

人間の体内には汗腺という汗を分泌する組織が存在します。

そして、汗腺にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺という2つの種類があり、このうちアポクリン汗腺から分泌される汗がワキのイヤなニオイのもととなります。

このアポクリン汗腺から分泌される汗と、脇に存在する細菌が交わることでイヤなニオイが発生するのです。

また、このようにアポクリン汗腺から多く汗が分泌されてしまい、脇からニオイを発生してしまう状態のことをワキガと呼びます。

こんな方は要注意!確認すべき4つのポイント

1.耳垢が湿っている

先程説明したとおり、人間の体内にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺という2つの汗腺が存在しています。

そして、耳の中にはエクリン汗腺は存在しません。

そのため、もし耳垢が湿っているということは、その湿りの原因はアポクリン汗腺から分泌された汗によるものである可能性が高いのです。

耳の中にアポクリン汗腺がある方の多くは、脇の下にも数多くのアポクリン汗腺を持っているため、耳垢が湿っている方は脇が臭ってしまう可能性が高いと言えるでしょう。

2.わき毛が多い

1つの毛穴から2本のわき毛が生えているなど、わき毛が密集して生えている人には、アポクリン汗腺が多く存在する傾向があります。

また、わき毛の量が多く、毛が太い人もワキガの確率が高いと言われています。

3.親がワキガ

ワキガになる原因はそのほとんどが遺伝によるものです。

ワキガは顕性遺伝(優性遺伝)と呼ばれるものであり、片方の親がワキガであれば約50%以上の確率で遺伝します。

また、両親ともにワキガであればその遺伝率は75%以上にもなるのです。

そのため、親がワキガであれば高確率で子供にも遺伝していると言えるでしょう。

4.洋服の脇が黄ばんでいる

ワキガのニオイの元になる、アポクリン汗腺から分泌される汗は粘り気があり、洋服などについてしまうと黄ばみます。

そのため、服の脇に接している部分が黄ばんだり茶色に変色している場合は、ワキガの可能性が高いと言えます。

これら4つのポイントのどれかに当てはまっている場合は、ワキガの可能性が高いです。

臭っていても気づけていない場合や、「自分はワキガだ!」と思っていても、病院で検査してみたら自己臭妄想(恐怖症)である場合もありますので、気になる方は病院もしくは家族など親しい人に確認してもらうようにしましょう。

ワキガは治せるのか?

上のチェックで自分がワキガだと判明したら、すぐにでも治したいと思う方も多いでしょう。

ですので、ここではワキガ治療に関して説明していきます。

ワキガは治せる!

まず結論から言うと、ワキガは治療によって治すことが可能です。

治療にもいくつか種類があり、

■臭いの元となる汗を分泌するアポクリン汗腺を直接取り除く
■皮膚を着ることなくレーザによってアポクリン汗腺を破壊する
■注射により汗の分泌を止める

などがあります。

場合によっては保険を適用することも可能ですので、自分にあった治療法を検討してみましょう。

治療以外にもニオイを抑える方法はある!

また、ワキガは直接的な治療以外にも少し工夫するだけで大きくニオイを抑えることが可能です。

体にメスをいれることなく、ニオイを軽減できるので治療を行う前に試してみることをオススメします!

具体的な対策方法としては、

  1. わき毛を処理する
  2. 殺菌用シートでこまめにわきを拭く
  3. 制汗剤を利用する
  4. 食生活を改善する
  5. 酒や煙草を控える
  6. ストレスを溜めない

などが当てはまります。

基本的には、脇から汗をかきにくくする、脇の細菌を除去して汗と細菌が交じることを防ぐことが狙いとなっています。

各それぞれのワキガ対策に関しては、コチラの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

※あわせて読みたい!
あなたの匂いは大丈夫?おすすめのワキガ対策を紹介!

まとめ

体臭の中でも特に気になる脇のニオイですが、もしワキガだとしても対処法は数多く存在しますので、自分にあった方法を選択するようにしましょう。

ある程度ニオイを克服することができれば、汗をかく行為も積極的に行うこともできるので、様々なニオイ対策を試してみることをオススメします。

このサイトでは他にも、ニオイを抑えるアイテムや治療方法などを詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね!

-ワキガ
-, , ,